取り扱い塗料と特徴

  • TOP  >  
  • 取り扱い塗料と特徴

お客様のお住まいに合う塗料を選定いたします

壁の塗り替えと一言でいっても、塗料には種類があり、それぞれ耐用年数や特徴が異なります。塗料の効果を最大限に引き出すためには、その地域の気候や家に合った塗料を選ぶことが重要です。

深井塗装で取り扱っている塗料とその特徴を解説していきます。国家資格保有のスタッフが、お住まいに最適な塗料を選定しますので、安心しておまかせください。

塗料の特徴

塗料の特徴

塗料は、「顔料」「樹脂」「添加剤」「溶剤」で作られています。外壁用の塗料の種類は、主に樹脂の違いによって決まります。「塗料の種類とその違いなんてよくわからない」という方も多いかもしれませんが、自分の家に使われている塗料の特徴を知っておくと、メンテナンスのサイクルや費用の目安が把握できます。

※表は左右にスクロールして確認することができます

塗料の種類 耐用年数 特徴

アクリル

4~8年

  • 低価格だが耐用年数が短い
  • 発色が良い
  • 透湿性が高い

ウレタン

6~10年

  • 汎用性が高く、塗る場所を選ばない
  • 比較的低価格

シリコン

7~14年

  • 一般的な塗料として製品展開されてきたので、カラーバリエーションが豊富
  • 価格帯の幅も広く、性能は値段相応

フッ素

12~20年

  • 耐久性に優れている
  • ビルやマンションに適している

ラジカル

10~15年

  • リーズナブルなうえに高性能なので費用対効果が高い

セラミック(断熱/遮熱)

10~25年

  • 外からの熱気を軽減できる
  • 意匠性の高い外観にできる

ナノテクノロジー

12~15年

  • 親水性による低汚染機能
  • 石油由来の原料を大幅にカットできる
  • 選べるのは艶なしのみ

無機

15~25年

  • 耐久性・防火性が高い
  • 塗膜が非常に硬いため、モルタル壁などには不向き

光触媒

10~20年

  • 紫外線に反応して汚れを分解
  • 機能性に優れているが高額

大切なのは「住まいに合った塗料を選ぶこと」

大切なのは「住まいに合った塗料を選ぶこと」

塗り替えには決して安いとは言えない費用がかかるため、「できるだけ安い塗料を選びたい」と考える方もいるかもしれません。しかし、ただ安いからという理由で塗料を決めることはおすすめできません。なぜなら、自分の住まいに合った塗料を選ばないと、塗り替え後にトラブルが起きたり、またすぐに塗り替えが必要となってしまったりする恐れがあるからです。

自分の家に合う塗料は、素人には判断が難しいでしょう。そんなときは深井塗装にご相談ください。営業マンの見積もりではなく、資格を持った職人が調査し、判断してもらうことをおすすめします。知り合いの家から「この塗り替えが良かった」と聞いたらといって、自分の家に合うとは限らないのです。

おすすめの塗料を紹介

大切なのは「住まいに合った塗料を選ぶこと」

深井塗装で取り扱っている主な塗料とは

深井塗装で取り扱っている主な塗料について解説していきます。深井塗装では「アステック施工実勢No.1」を獲得しています。

アステックペイント

2000年10月に設立されて以来、仲介業者を挟まない直販体制により、ニーズに応えた塗料の研究・開発を進めている塗料メーカーです。福岡に本社をおき、九州はもちろん、東京や大阪にも営業展開しており、長期にわたって美しさが続く超低汚染塗料を開発・販売しています。そのほかにも、防水塗料や遮熱塗料など、付加価値の高い高機能な塗料を、低コストで提供しています。

日本ポイント

2015年に汎用塗料事業を担う事業会社として設立し、建物をはじめ、自動車補修用や一般工業用の塗料を提供している塗料メーカーです。抗ウイルス・抗菌、超高耐久、遮熱、低汚染など、塗料の新たな機能と可能性を追求し、より価値のある製品を提供するために発展を目指しています。

プレマテックス

「塗料の未来を創り、塗料で未来をつなぐ」をスローガンとし、2000年3月に設立された塗料メーカーです。高品質な製品を安定的に提供するために、一貫した生産システムを構築し、製品開発を行っています。

関西ペイント

1918年の創立から約100年間、塗料の生産と開発を続けている老舗塗料メーカーです。100年の歴史を重んじているだけでなく、未来に向けてグローバルな事業も行っています。建物以外での塗料分野でも成長しており、自動車塗料分野をはじめ、工業用塗料などで海外進出を果たしています。その売上高海外比率は60%以上です。

エスケー化研

昭和30年から続く、四国化学研究所は、建築塗材メーカーとして、1991年にエスケー化研に改称されました。九州から北海道まで、全国に事業所を展開し、現在では、建築仕上塗材国内シェアNo.1を獲得しています。新型建築塗材・新化学建材の総合メーカーとして、研究・開発を続け、多くのニーズに応えられる製品づくりを行っています。

職人歴20年以上のスタッフが最適な塗料を提案します

職人歴20年以上のスタッフが最適な塗料を提案します

塗料には多くの種類があるため「違いがわからない」「現在使われている塗料がなにかを把握していない」という方も多いです。外壁の塗り替えは、その家に合った塗料を使わなければ効果が十分に発揮できないため、塗料選びは重要なポイントとなるでしょう。

深井塗装では、職人歴20年以上のベテランスタッフが最適な塗料を選定し、提案します。塗料や施工方法について、わかりやすい言葉で詳しく説明しますので、安心しておまかせください。