サイディングの直貼り工法と通気工法の違いを解説🐻🐻❄️
私たちは足立区を中心に
お客様の大切な住まいを守る外壁塗装・屋根リフォームの専門店として活動しています!
今回は、外壁サイディングの「直貼り工法」と「通気工法」の違いについてご紹介します𓏲 🫶🏻
外壁の張り方なんてあまり気にしたことがない、という方も多いのではないでしょうか?
しかし、実はこの“見えない部分”が住まいの寿命や快適さに大きく関わっているのです!
この記事では、それぞれの工法の特徴やメリット・デメリット、メンテナンス時の注意点などを
わかりやすくまとめました。
「うちの外壁ってどっちの工法?」「これからリフォームを考えているけど、何に気をつけたらいい?」
という方にピッタリの内容です。
ぜひ最後まで読んで、納得のいく外壁メンテナンスを目指しましょう🧁⊹ ˚ ੭
目次
1. サイディングとは?外壁の基本知識
「サイディング」とは、住宅の外壁に使われる板状の外装材のこと。窯業系や金属系など、素材によって種類もさまざまです。
多くの戸建て住宅で使われており、デザイン性も高く、施工しやすいのが特徴です。
ただし、サイディングは「どう貼るか」によって通気性や耐久性が大きく変わります。それが今回のテーマである“直貼り工法”と“通気工法”です。
2. 直貼り工法とは?特徴と問題点
直貼り工法とは、外壁材を直接下地(透湿防水シート)に貼り付ける方法です。
2000年頃までは多くの住宅で採用されていました。
【メリット】
-
材料費・工賃が安く済む
-
工期が短い
-
建物をコンパクトに仕上げられる
【デメリット】
-
通気層がないため、湿気がこもりやすい
-
結露やカビのリスクが高い
-
壁の裏側が乾きにくく、外壁材が劣化しやすい
築20年以上の住宅では、直貼りが採用されているケースが多く、塗装リフォーム時に注意が必要です。
3. 通気工法とは?どうして人気なのか
通気工法は、外壁と下地の間に「通気層(空気の通り道)」を確保する工法です。
外壁の裏に胴縁という木材や金属材を入れることで、空気が流れるスペースが生まれ、建物内部の湿気を効率よく排出できます。
【メリット】
-
結露を防ぎ、室内の快適性がアップ
-
外壁材が長持ちしやすい
-
通気性があり、構造材が傷みにくい
【デメリット】
-
初期コストがやや高い
-
工期が直貼りより長くなる
現在では新築・リフォーム問わず、通気工法が標準的に採用されている理由も納得ですね。
4. 両工法の違いを比較
比較項目 | 直貼り工法 | 通気工法 |
---|---|---|
通気性 | ほぼなし | 高い |
湿気対策 | 結露・カビのリスク高 | 結露しにくい |
外壁材の耐久性 | 劣化が早い傾向 | 長持ちしやすい |
コスト | 安い | やや高い |
工期 | 短い | 長め |
メンテナンス時の制限 | 多い | 比較的自由に対応可能 |
このように、見えない部分で大きな違いがあることがわかります。
5. 直貼りの外壁は塗装できるの?
結論から言うと、直貼りでも塗装は可能です。
ただし注意点があります。
-
通気性がないため、塗料の選定がシビア
-
密閉性が高い塗料を使うと結露の原因に
-
外壁材自体が劣化・反っていると塗装できない場合も
このような理由から、直貼り外壁の塗装には経験豊富な塗装業者の見極め力が欠かせません。
6. リフォーム時に注意するポイント
リフォーム時に「我が家の工法がどちらか」を確認しておくことは非常に重要です。
とくに直貼りの場合は、**塗装よりも通気工法への張り替え(外壁カバー工法)**が適しているケースもあります。
築20年以上で以下のような症状が出ている場合は、塗装だけでなく構造の見直しも視野に入れると良いでしょう。
-
外壁材の反りや浮き
-
内壁側のカビや結露
-
コーキングの割れがひどい
7. 業者選びのチェックポイント
サイディング工事や外壁塗装を依頼する際には、以下のようなポイントで業者を見極めましょう。
-
工法の違いを丁寧に説明してくれるか
-
施工実績が豊富かどうか
-
見えない部分までしっかり点検してくれるか
-
塗装・カバー・張り替えなど、複数の提案ができるか
深井塗装では、建物の状態に合わせた最適なご提案を心がけております。
まとめ
今回は、サイディングの「直貼り工法」と「通気工法」の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しくご紹介しました。
外からは見えない部分ですが、住宅の通気性・快適性・外壁材の寿命に大きな影響を与える重要なポイントです🌈 ♪ 。
築年数が10年〜20年以上のお住まいでは、外壁の工法を確認することで、将来のメンテナンス費用を大きく左右することも。
「我が家の外壁は大丈夫かな?」と気になったら、まずは信頼できるプロに診てもらうことをおすすめします。
経験豊富なスタッフが、適正価格で最適なプランをご提案し、
最大25年の保証、火災保険・助成金のサポートまでトータルで対応いたします!
強引な営業は一切ありませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください!