タスペーサーの落とし穴?“必須”と言われる施工の意外なデメリット🧸
こんにちは!屋根・外壁のことならおまかせ、塗装専門の深井塗装です😊
「タスペーサーって入れておけば安心なんでしょ?」
「どの業者も“絶対に必要”って言ってくるけど、本当に?」
最近、お客様からこうしたご質問をいただく機会が増えてきました💬
今回は、「タスペーサー=万能ではない」というテーマでお話ししていきます。
✔ タスペーサーってそもそも何?
✔ なぜ“必須”と言われるのか?
✔ 実はこんなデメリットがある!?
✔ 入れるべき家、入れない方がいい家とは?
こういったポイントを、実際の現場経験とプロの視点からわかりやすく解説します✨
この記事は、
「これから屋根塗装を検討中の方」や
「業者の提案をもっと理解したい方」にぴったりの内容です!
目次
まずは基本!タスペーサーって何?
🛠️「縁切り」と「タスペーサー」の関係
スレート屋根(コロニアル・カラーベスト)を塗装する際に必要な工程が「縁切り(ふちきり)」です。
これは、塗料で塞がってしまったスレートの隙間を確保し、雨水の排出路をつくるためのもの。
☔隙間がないと…
-
雨水がたまって屋根内部が腐食する
-
冷暖房効率が落ちる
-
最悪の場合、雨漏りに発展
そこで登場するのが、“タスペーサー”という道具。
スレート同士の間に差し込んで、隙間を自動的に確保してくれるアイテムです。
✅ここまではメリットばかり
-
手作業での縁切りよりスピーディー
-
均一な隙間をつくれる
-
塗装後に傷つける心配がない
ここまで聞くと、「じゃあ絶対に使ったほうがいいじゃん!」となるのも当然ですよね😅
実は盲点も!?タスペーサーの意外なデメリット
「便利=万能」ではありません。
現場で実際に見てきた私たちが感じる、**“意外な落とし穴”**をご紹介します⚠️
❌デメリット①:屋根材によっては逆効果
・タスペーサーは基本的にスレート屋根用
→ 金属屋根・モニエル瓦・アスファルトシングルには使えません!
→ 無理に入れると割れやすくなったり、雨水の流れを阻害するケースも😱
❌デメリット②:勾配が緩い屋根には不向き
・タスペーサーは重力で水を排出するのが前提
→ 勾配が緩い屋根では排水しきれず、水がたまりやすくなることも
❌デメリット③:入れる位置や数によって効果が不安定
・経験の浅い業者が「とりあえず入れておけばOK」
→ 適正な位置や数でなければ意味なし!
→ 最悪の場合、「入れたのに雨漏り」ということも…
❌デメリット④:古くて劣化が進んだ屋根材には危険
・脆くなったスレートにタスペーサーを差し込むと…
→ バリッ!と割れてしまうことがあります💥
“入れれば安心”ではなく“家に合っているか”が大切!
タスペーサーはあくまで**「適切な条件のもとで有効なアイテム」**。
すべての屋根に万能に使えるわけではありません。
✅入れた方がいいケース
-
勾配がしっかりあるスレート屋根
-
築10年以内で屋根材がまだ健全
-
過去に塗装で縁切りがされていない場合
🚫入れない方がいいケース
-
屋根材が金属や特殊素材
-
スレートが劣化・反り・割れがひどい
-
勾配がほとんどない屋根
プロが行う“判断と提案”が安心のカギ🔑
私たち深井塗装では、以下のような判断基準を用いてタスペーサーの要否を判断しています👇
チェック項目 | 内容 | 入れる? |
---|---|---|
屋根材の種類 | スレート?金属? | スレートのみ◯ |
屋根の勾配 | 傾斜の角度 | 緩すぎると× |
劣化の状態 | 割れ・浮きの有無 | 劣化が進んでいれば× |
施工履歴 | 前回塗装で縁切りされたか | 未施工なら◯ |
また、写真付きの診断書で状態をご報告し、無理な提案は一切いたしません🙅♀️
深井塗装の技術力と安心対応
💪国家資格保有の職人が診断〜施工まで一貫対応
📸診断書&写真で現状をしっかり説明
🛠️過剰工事ナシの適正提案がモットー
📞トラブルがあれば即日対応も可能!
📃火災保険や助成金の申請も無料でサポート
屋根・外壁の正しい判断こそ、家を長持ちさせる最大のポイントなんです😊
まとめ|タスペーサーは“道具”、判断するのはプロ!
タスペーサーは便利な道具ですが、
「入れれば安心!」という万能ツールではありません。
✔ 屋根の状態
✔ 勾配
✔ 素材
✔ 劣化度
すべてを考慮して初めて、「入れるかどうか」を判断できるんです👷♂️
🔧深井塗装は、練馬区を中心に活動する塗装・屋根リフォームの専門店です!
-
外壁塗装・屋根塗装・防水・葺き替えまで対応
-
自社職人による丁寧な診断&施工
-
10年〜25年の安心保証つき
-
適正価格&明朗見積り
-
火災保険や自治体助成金の申請もおまかせOK!
-
そして何より、“すぐに駆けつける”安心サポート✨
あなたのお家にとって最適なご提案を、一緒に考えていきましょう😊
ご相談・現地調査は無料ですので気軽にご連絡くださいませ!!