スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 雨戸修理を自分でやる方法と費用相場、業者の場合は?🐕‍🦺

雨戸修理を自分でやる方法と費用相場、業者の場合は?🐕‍🦺

塗装・工事の豆知識 2025.10.27 (Mon) 更新

テキスト雨戸修理を自分でやる方法と費用相場、業者の場合は?と雨戸の写真日本の住宅に多く使われている「雨戸」は、台風や強風から窓を守り、防犯対策や断熱効果にも役立つ便利な設備です👾💜

しかし、長年使っていると動きが悪くなったり、戸板が傷んだりして修理が必要になることがあります。

「修理って自分でできるの?それとも業者にお願いした方がいい?」
「費用はどれくらいかかるんだろう?」

こうした疑問を持つ方は少なくありません。

そこで今回は、雨戸を自分で修理する方法、かかる費用の目安、そして業者に依頼した場合の相場について、初心者にも分かりやすく解説します🐩☘️


雨戸の修理が必要になる主な症状

まずは、どんな症状が出たら修理を考えるべきかを確認しておきましょう。

  • 動きが重い・引っかかる:レールの歪みやゴミ詰まりが原因

  • 開閉音が大きい:戸車やレールの劣化による摩耗

  • 戸板の割れ・凹み:強風や衝撃による破損

  • 塗装の剥がれ・サビ:金属製雨戸に多い経年劣化

  • 鍵がかからない:防犯性に関わる重要なトラブル

軽度の不具合ならDIYで解決できますが、大きな破損や交換が必要な場合は業者依頼が安心です。


雨戸を自分で修理する方法(DIY編)

DIYで対応できる代表的な修理方法を紹介します。

1. レールの掃除と潤滑油の塗布

  • 手順
     レール部分に溜まった砂やホコリを掃除機やブラシで取り除きます。その後、シリコンスプレーなどの潤滑油を塗布すると動きが改善します。

  • 費用目安
     数百円〜1,000円程度(潤滑油や掃除道具代)

2. 戸車の交換

  • 手順
     雨戸をレールから外し、古い戸車をドライバーで取り外して新しいものに交換します。ホームセンターで汎用品を購入可能です。

  • 費用目安
     戸車1個あたり500〜1,500円程度

3. 取っ手や鍵の交換

  • 手順
     鍵や取っ手部分が壊れた場合は、同型の部品を購入して交換します。DIYが可能ですが、防犯性を考えると純正部品がおすすめです。

  • 費用目安
     3,000〜8,000円程度

4. 塗装の補修

  • 手順
     金属製雨戸のサビや色あせは、サンドペーパーで研磨し、錆止め塗料+上塗り塗装で補修できます。

  • 費用目安
     1枚あたり5,000円前後(塗料・道具代)


DIY修理のメリット・デメリット

メリット

  • 費用が安く済む

  • 軽度の不具合ならすぐ直せる

  • 作業を通じて構造を理解できる

デメリット

  • 大掛かりな修理は難しい

  • 部品の型が合わない場合がある

  • 誤った修理でかえって悪化するリスク


業者に依頼する場合の修理内容と費用相場

雨戸の状態によって、業者に依頼する修理の内容と費用は異なります。

1. 部分修理

  • 内容:戸車交換、鍵交換、レール修理など

  • 費用相場:5,000〜15,000円程度

2. 塗装・補修

  • 内容:サビ落とし、錆止め、再塗装

  • 費用相場:1枚あたり8,000〜20,000円程度

3. 雨戸本体の交換

  • 内容:戸板を新しいものに交換

  • 費用相場:1枚あたり20,000〜50,000円程度

4. 雨戸一式の新規設置・交換

  • 内容:古い雨戸を撤去し、新しい雨戸やシャッター式に交換

  • 費用相場:1か所あたり80,000〜200,000円程度


DIYと業者依頼の比較

項目 DIY修理 業者依頼
費用 数百円〜数万円 5,000円〜20万円
難易度 簡単な掃除や部品交換は可能 大掛かりな修理・交換に対応可能
時間 即日対応できる 業者のスケジュールに依存
仕上がり 技術に左右される プロ施工で長持ち

業者選びの注意点

  1. 見積もりを複数社で比較する
     費用や工事内容を明確に確認しましょう。

  2. 実績や口コミをチェック
     地元での施工実績や利用者の評判は信頼の目安になります。

  3. 保証の有無を確認
     修理後の不具合対応がある業者を選ぶと安心です。


雨戸修理を長持ちさせるコツ

  • 定期的にレールを掃除する

  • 年に1度は潤滑油を塗布する

  • サビが出たら早めに補修する

  • 台風後は必ず点検する

こうした日常的なメンテナンスが、修理費用を抑え、雨戸を長持ちさせる秘訣です。


まとめ

雨戸修理は、軽度の不具合ならDIYでも可能ですが、大きな破損や交換が必要な場合は業者依頼が安心です。

  • DIY修理費用:数百円〜数万円

  • 業者修理費用:5,000円〜20万円程度

費用や作業内容を比較し、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

外壁や屋根と同じように、雨戸も定期的なメンテナンスが住まいを長持ちさせるポイントになります。

足立区や近隣で外壁塗装や雨戸修理を検討している方は、この記事を参考に安心して選択してください🐈‍⬛🌙

深井塗装では、外壁塗装・屋根工事・防水工事はもちろん、火災保険申請サポートや助成金代行まで幅広く対応。

足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、東京23区、さらに埼玉南部や千葉県でも無料現地調査・見積りを行っています🤙🏻⭐🎵

塗装職人の作業中の写真お問い合わせはこちら

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!