スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ

深井塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年06月18日 更新

トタン屋根材の選択:メリットとデメリットを解説

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   住宅の屋根材選びは、コストや耐久性、デザインなど様々な要素を考慮する必要があります。 中でもトタン屋根は、低価格で軽量という特長から、長年多くの住宅で採用されてきました。 本記事では、トタン屋根の基本情報や特性について詳しく解説し、屋根リフォームや新築の選択肢として検討する際の参考にしていただきたいと思います。 □トタン屋根材とその基本 トタン屋根材は、鉄板の表面に亜鉛メッキを施した「トタン」と呼ばれる板材を用いた屋根です。 日本では高度経済成長期に大流行し、安価で施工しやすいことから広く普及しました。 トタン屋根の主な特長は以下の通りです。 1:軽量で耐震性に優れている トタン屋根は瓦屋根の約1/100、スレート屋根の1/4程度の重量しかありません。 屋根が軽いと建物の重心が下がり、地震時の揺れを抑えられます。 2:低コストで施工が容易 トタン屋根の材料費は、他の金属屋根材と比べても安価な部類に入ります。 また、施工が簡単で工期が短いことも、コストを抑えられる理由の一つです。 3:雨漏りのリスクが低い トタン屋根は継ぎ目が少ない構造のため、低勾配でも雨水の浸入を防ぎやすく、雨漏りのトラブルが起こりにくいというメリットがあります。 トタン屋根の施工方法は、大きく分けて以下の3種類があります。 1:瓦棒葺き 屋根の頂上から軒先に向かって縦方向にトタン板を並べていく方法。 等間隔に設置した心木と呼ばれる木材にトタン板を引っ掛けて固定します。 2:波板葺き 波型に加工したトタン板を用いる方法。 波形によって薄い板材でも強度を保つことができます。 トタン屋根の代表的なイメージと言えるでしょう。 3:折板葺き 折り曲げ加工を施したトタン板を使用する方法。 板材の強度が高まるため、工場などでよく見られます。 □トタン屋根材のメリットとデメリット 前述の通り、トタン屋根には軽量で安価、施工性に優れるなどのメリットがある一方、いくつかのデメリットも存在します。 ここでは、その両面について掘り下げていきましょう。 1:メリット ・重量が軽く、建物への負担が少ない ・耐震性に優れ、地震の揺れに強い ・材料費や工事費を安く抑えられる ・継ぎ目が少なく、雨漏りのリスクが低い 2:デメリット ・鉄板であるため、サビが発生しやすい ・紫外線による塗膜の劣化で、色あせが生じる ・金属材のため、断熱性や防音性に乏しい ・強風や台風で飛ばされる危険性がある トタン屋根の最大の弱点は、サビの発生です。 これは塗膜の劣化や剥がれが主な原因で、放置すればトタンに穴が開き、雨漏りにつながります。 定期的な塗装が不可欠で、一般的な塗料の耐用年数は7~10年とされています。 また、トタンは薄い金属材のため、断熱性や防音性に課題があります。 外の騒音が伝わりやすく、室内の温度調整にも不向きです。 遮音性や断熱性を高める塗料の使用で、ある程度の改善は見込めます。   □まとめ 本記事では、トタン屋根の基本情報や特性について解説してきました。 トタン屋根は低コストで軽量、施工性の高さが魅力ですが、サビや劣化、断熱性の低さといった弱点も抱えています。 住宅の立地条件やライフスタイル、予算などを総合的に判断し、最適な屋根材を選択することが肝要です。 定期的なメンテナンスを怠らず、上手に付き合っていくことで、トタン屋根の長所を活かした住まいづくりが実現できるでしょう。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「モカ(色番号:8088)」です。 モカは、明るめのシックなブラウンで、建物の配色を引き締める便利な色です。ツートーンの配色だけでなく、アクセントカラーとしても優れています。茶系の中でも色みを抑えたクールさがあり、日当たりのよい立地では美しく映え、モダンな雰囲気を演出します。

New

2024年06月17日 更新

屋根の形状を種類別に見る!あなたの家に最適な選択

    みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   環境に配慮した家づくりに関心のある皆さん、屋根の形状選びに悩んでいませんか?実は、屋根の形状は単なる見た目の問題ではなく、地域の気候風土に適した選択が、快適で持続可能な住まいづくりの鍵となります。 本記事では、気候と地域に最適な屋根形状の選び方と、各形状のメリット・デメリットを解説します。 賢明な屋根選びで、あなたの大切な家を長く守っていきましょう。 □気候と地域に最適な屋根形状の種類と選び方 屋根形状の種類の選択は、その土地の気候や環境によって大きく左右されます。 適切な屋根選びは、住宅の耐久性や快適性を高め、ひいては持続可能な家づくりにつながります。 1:雪国に適した屋根形状 豪雪地帯では、切妻屋根や片流れ屋根が主流です。 これらの形状は、屋根に積もった雪を自然に滑り落とし、屋根の負担を軽減します。 ただし、雪が落ちるスペースが確保できない場合は、陸屋根やバタフライ屋根を選ぶのも一案です。 2:暑さ対策に有利な屋根形状 日差しの強い地域では、急勾配の屋根が有効です。 勾配が急なほど、直射日光を遮断し、室内への熱の侵入を防ぐことができます。 一方、海沿いや台風の多い地域では、風の影響を受けにくい緩やかな勾配の屋根が好まれます。 3:リフォーム時の注意点 屋根形状を変更する際は、高さ制限や日影規制など、地域の建築規制に留意が必要です。 また、複雑な構造ほど固定資産税が高くなる傾向にあるため、予算面での検討も欠かせません。 近隣とのトラブルを避けるためにも、規制の範囲内で計画を進めましょう。   □屋根の形状とそのメリット・デメリットを解説 ここでは、代表的な屋根形状とその特徴を見ていきます。 それぞれの長所と短所を踏まえ、自分のライフスタイルや住環境に合った選択をしてください。 1:切妻屋根 三角形の形状が特徴的な切妻屋根は、施工費がリーズナブルでメンテナンスも容易です。 ただし、妻側や破風板が紫外線や風の影響で劣化しやすいというデメリットもあります。 2:寄棟屋根 四方に傾斜面を持つ寄棟屋根は、耐風性に優れ、雨水を分散させることができます。 落ち着いた印象を与えますが、屋根裏に湿気がこもりやすく、施工費用も比較的高くなります。 3:片流れ屋根 一方向に傾斜したシャープなデザインが魅力の片流れ屋根は、ソーラーパネルの設置に適しています。 しかし、大雨や大雪の際に片面に負担がかかりやすく、耐風性能も低めです。 4:陸屋根 平らな形状の陸屋根は、モダンな雰囲気を演出でき、屋上スペースの有効活用が可能です。 ただし、勾配が小さいため排水性に課題があり、定期的な防水メンテナンスが欠かせません。   □まとめ 本記事では、気候と地域に適した屋根形状の選び方と、各形状の特徴を解説しました。 雪国には切妻屋根や片流れ屋根、暑い地域には急勾配の屋根がおすすめです。 また、切妻屋根は施工費が抑えられる一方、寄棟屋根は耐風性に優れるなど、それぞれの形状にメリット・デメリットがあることがわかりました。 自分の住む地域の気候や建築規制を考慮し、ライフスタイルに合った屋根形状を選ぶことが、快適で持続可能な住まいづくりの第一歩です。 賢明な選択で、理想の我が家を実現しましょう。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ!

New

2024年06月16日 更新

付帯部とは?:役割とその塗装の重要性を解説

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事       DIYや家のメンテナンスに関心のある家主の方へ。 住宅の長期的な保護と美観の維持は、家を大切にする上で重要な課題ですよね。 その中でも、付帯部の塗装は見落としがちですが、実は家全体の耐久性と美観に大きな影響を与えます。 今回は、付帯部の重要性と塗装の利点について解説し、家をより良い状態に保つためのヒントをお届けします。 □付帯部とは何か?家の隠れた部分の役割を理解する 1:付帯部とは 付帯部とは、屋根や外壁以外の部材のことを指します。 雨樋、雨戸、シャッターボックス、軒天井、鼻隠し、破風板、笠木、水切り、霧除け庇、換気フード、玄関ドア、ポストなどが含まれます。 これらの部材は、家の外観を構成する重要な要素であり、機能面でも大きな役割を果たしています。 2:付帯部が住宅を保護する仕組み 例えば、雨樋は雨水を効率的に排水することで、外壁や基礎の劣化を防ぎます。 軒天井は、屋根から落ちてくる雨水を遮り、外壁を保護します。 また、破風板や笠木は、屋根と外壁の接合部を覆うことで、雨水の侵入を防ぐ役割を担っています。 このように、付帯部は住宅を長期的に保護し、美観を維持するために欠かせない存在なのです。 □付帯部塗装の必要性とメリット   1:劣化を防ぎ、寿命を延ばす 付帯部は、紫外線や雨風にさらされ、徐々に劣化していきます。 塗膜が剥がれたり、素材自体が傷んだりすると、本来の機能を発揮できなくなります。 定期的な塗装により、付帯部の劣化を抑え、寿命を延ばすことができます。 これは、付帯部を交換するよりも費用を抑えられる効果的な方法です。 2:家全体の美観を向上させる 外壁や屋根を塗装しても、付帯部が劣化していると、家全体の印象が悪くなってしまいます。 付帯部を塗装することで、家の外観に統一感が生まれ、美しさが増します。 また、不動産価値の面でも、付帯部の状態は重要な評価ポイントの一つです。 3:大規模な修繕を未然に防ぐ 付帯部の劣化を放置すると、雨漏りや腐食など、深刻なトラブルに発展する可能性があります。 そうなると、部分的な交換や大規模な修繕が必要になり、多額の費用がかかってしまいます。 付帯部塗装は、そのようなリスクを未然に防ぐ効果的な予防策と言えるでしょう。   □まとめ 付帯部は、屋根や外壁以外の部材で、家全体の美観と機能を支える重要な要素です。 雨樋や軒天井などの付帯部は、住宅を長期的に保護する役割を果たしています。 付帯部塗装は、部材の劣化を防ぎ、寿命を延ばすために重要であり、費用を抑えながら家全体の美観を維持することができます。 定期的な付帯部のメンテナンスを行うことで、住宅の耐久性を高め、快適な住環境を長く保つことができるでしょう。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「クールホワイト(色番号:9010)」です。 すっきりとした清涼感のあるソフトな白色は、建物に清潔で明快な印象を与えます。このニュートラルな白は、どんな色とも調和しやすく、彩度が低い淡彩色であり、外壁に多く使用されています。特に温かみのある色や無彩色との相性が抜群です!

New

2024年06月15日 更新

雨仕舞とは:基礎知識と住宅保護への影響を解説

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 家は私たちの生活の基盤であり、安全で快適な住環境を維持することは重要です。 その中でも、雨漏りは住宅の耐久性と居住性を大きく損なう問題です。 本記事では、雨漏り防止の鍵となる「雨仕舞」について詳しく解説します。 雨仕舞の基本的な概念や重要性を理解し、効果的な施工方法を知ることで、大切な住まいを長期的に守るためのヒントが得られるでしょう。 □雨仕舞とは何か? 雨仕舞とは、住宅への雨水の侵入を防ぐための仕組みや構造、水に対する建物の処置全般を指す言葉です。 単に水の浸入を防ぐだけでなく、雨水をどのように誘導し、排水するかという考え方も含まれます。 1: 雨仕舞と防水の違い 防水が水を完全にブロックすることを目的とするのに対し、雨仕舞は雨水の通り道を設けて適切に排水することも重視します。 雨仕舞では、平常時だけでなく台風などの非常時の水の流れも想定し、排水の仕組みを設計します。 2: 毛細管現象への対策 ぴったりと重なった面に水が入り込むと、表面張力によって水が内部に浸透してしまう現象を「毛細管現象」と呼びます。 雨仕舞では、適切な隙間や通気のための空間を設けることで、この現象を防ぎます。 単に隙間をなくすのではなく、水の浸入を防ぐための工夫が必要なのです。 3: 雨仕舞の重点箇所 雨仕舞において特に注意が必要なのは、屋根や壁など異なる部材が交わる境界線や端の部分です。 これらの箇所での処理が不適切だと、雨水が建物内部に侵入し、劣化や雨漏りの原因となります。 建物全体を見渡し、重点箇所を的確に処理することが雨仕舞の肝要です。 □雨仕舞による雨漏り防止 適切な雨仕舞がなされていても、時間の経過とともに劣化が進行し、雨漏りが発生することがあります。 ここでは、雨仕舞の劣化要因と、雨漏りを防ぐためのメンテナンス方法を解説します。 1: 雨仕舞の経年劣化 雨仕舞に使用される材料や部品は、紫外線や温度変化などの影響で劣化していきます。 防水シートのひび割れや、金属部分の腐食などが進行すると、雨水の浸入を許してしまいます。 定期的な点検と補修により、劣化を早期に発見し対処することが大切です。 2: 施工の不備による問題 雨仕舞の効果を十分に発揮するには、正しい施工方法が不可欠です。 例えば、防水シートを張る際は、下から上に向かって重ねていく必要があります。 逆向きに張ってしまうと、シートの継ぎ目から雨水が浸入してしまいます。 施工業者の選定や、施工状況の確認にも注意が必要です。 3: 自然災害への備え 台風などの強風により、雨仕舞の部材が損傷を受けることがあります。 また、雨と風が同時に襲来すると、雨仕舞が正常に機能せず、雨水が建物内に溜まってしまう恐れもあります。 日頃からの備えと、災害後の点検・補修を怠らないことが肝心です。   □まとめ 雨仕舞は、住宅を雨漏りから守るための重要な仕組みです。 雨水の浸入を防ぎつつ、適切に排水するための工夫が随所に施されています。 一方で、経年劣化や施工不良、自然災害などによって、雨仕舞の機能が損なわれることもあります。 住まいの長期的な保護のためには、雨仕舞の基本的な概念を理解し、定期的なメンテナンスを欠かさないことが肝要です。 本記事が、雨漏りのない快適な住環境の維持に役立てば幸いです。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ!

New

2024年06月14日 更新

外壁のクリヤー塗装ってどうなの?

みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。   今回は「クリヤー塗装」についてご紹介します。🖊️   窯業サイディングの外壁材には、多様なバリエーションがあり、レンガ調やタイル調、木目風などがあります。 外壁塗装が必要になったときに、サイディングの模様をそのまま残したいと考える方は多いでしょう。   クリヤー塗装とは クリヤー塗装は無色透明の塗料を使用し、外壁材の意匠をそのままに塗装する方法です。 外壁の存在感や木目を生かしながら、塗料の保護機能や艶出し効果を発揮します。   クリヤー塗装の効果 外壁塗装は外壁の寿命を延ばす効果があり、クリヤー塗料を使用した場合も同様です。 外壁に光沢が出ることで、色や柄がより美しく見えるようになります。   クリヤー塗装ができない場合もあります クリヤー塗装ができるかどうかの判断は難しいです。以下のような劣化症状がある場合は、クリヤー塗装は難しいと考えられます。   1. 指で触ると白くなるチョーキング現象 2. コケなどが染み付いた状態 3. 外壁材が剥がれている状態     ただし、下地処理を行いクリヤー塗装が可能な場合もありますので、現場調査を詳しく行い判断いたします。   クリヤー塗装ができない窯業サイディング 1. 光触媒、フッ素、無機系のコーティングや塗装がされている外壁サイディングにはクリヤー塗装はできません。クリヤー塗装をしても剥がれる可能性があります。 2. 金属サイディングは表面が滑らかなため、クリヤー塗装には向いていません。ガルバリウム鋼板などの金属サイディングを塗装する際は、下地に錆止め塗料を使います。クリヤー塗装は下塗りを必要としないため、錆の心配が残ります。 まとめ クリヤー塗装は、現在の外壁の意匠をそのまま残したい方にお勧めです。判断基準は難しいため、現場調査で詳しく診断させていただきます。劣化が激しくなる前にクリヤー塗装を行うことをお勧めします😊   深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!

New外壁塗装

2024年06月14日 更新

茅葺き屋根とは?メリットとデメリットも解説!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   日本の伝統的な建築様式において、茅葺き屋根は古来より人々の暮らしを支えてきました。 その優美なシルエットは、風景に溶け込み、どこか懐かしさと温かさを与えてくれます。 世界文化遺産に登録されている白川郷や五箇山の合掌造りなど、古き良き日本の原風景を象徴する茅葺き屋根は、単なる建築様式を超えて、日本の文化と歴史を物語る重要な存在です。 しかし現代においては、建築素材の多様化やライフスタイルの変化に伴い、茅葺き屋根は徐々に姿を消しつつあります。 それでもなお、茅葺き屋根の魅力に惹かれ、その伝統を守り、現代に蘇らせようとする人々がいるのも事実です。 この記事では、茅葺き屋根の歴史的背景や著名な例、およびメリットとデメリットについて見ていきます。 □茅葺き屋根とは? 茅葺き屋根とは、ススキやヨシ、藁(わら)などの自然素材を屋根材として使用した伝統的な建築様式です。 その起源は古く、縄文時代まで遡ると言われています。 日本では古くから、茅葺き屋根が農家や寺社、城郭などに用いられてきました。 1: 歴史的な背景 茅葺き屋根は、日本人の生活と密接に関係してきました。 かつては、身近な自然素材である茅が、屋根材として利用されてきました。 茅は、生育が早く、手に入りやすく、しかも耐久性に優れていたことから、古来より屋根材として重宝されてきました。 2: 著名な例 茅葺き屋根は、日本の各地で見られます。 特に有名なのは、岐阜県白川郷の合掌造り集落です。 白川郷の合掌造りは、急勾配の屋根が特徴で、その独特な形状は、雪の多い地域に適した構造として知られています。 また、富山県五箇山の合掌造り集落も、白川郷と同様に世界文化遺産に登録されています。 □茅葺き屋根のメリットとデメリットについて 茅葺き屋根は、伝統的な建築様式として、その美しさや機能性から、現代でも高い評価を得ています。 しかし、現代の建築において、茅葺き屋根を採用する際には、メリットとデメリットを理解しておくことが重要です。 *茅葺き屋根のメリット 1. 環境への配慮 茅は自然素材であり、再生可能な資源です。 また、CO2を吸収するため、環境負荷の低い建築材料と言えます。 2.調湿効果 茅は、湿度を調整する効果があります。 夏は湿気を吸収し、冬は湿気を放出することで、快適な室内環境を保ちます。 3.遮音効果 茅は、音の吸収効果も高く、外部からの騒音を軽減する効果があります。 * 茅葺き屋根のデメリット 1.耐火性 茅は可燃性が高いため、火災のリスクが高いというデメリットがあります。 2.メンテナンス 茅葺き屋根は、定期的なメンテナンスが必要です。 また、茅の交換や葺き替えには、専門的な技術が必要となります。 3.コスト 茅葺き屋根は、他の屋根材と比べて、初期費用が高くなる傾向があります。 4.施工時間 茅葺き屋根の施工には、熟練した職人の手が必要で、施工時間がかかる場合があります。 □まとめ 茅葺き屋根は、日本の伝統的な建築様式であり、その美しさや機能性から、現代においても高い評価を得ています。 環境への配慮、調湿効果、遮音効果など、現代の建築にも多くのメリットをもたらします。 しかし、耐火性、メンテナンス、コスト、施工時間など、デメリットも存在します。 茅葺き屋根を採用する際には、そのメリットとデメリットを理解した上で、慎重に検討することが重要です。 現代社会において、伝統と革新が融合した新しい建築様式として、茅葺き屋根が再び注目を集め、人々の暮らしを豊かにする可能性を秘めていると言えるでしょう。 当社はお客様にに安心して工事を依頼してもらえるようトラブルを防ぐために、事前に挨拶回りや騒音対策などを配慮して工事を行っております。 外壁塗装・屋根工事をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「ブロークンホワイト(色番号:8091)」です。 ブロークンホワイトは、温かみのある黄みがかった白色です。アステックペイントの中でも根強い人気を誇るこの色は、日本の景観と調和しやすく、明るく優しい印象を与えます。建物の和洋を問わず、どのスタイルにもオールマイティーに使えるのが魅力です。ニュートラルホワイトに比べて、より明るく温かみのある仕上がりになります。

New

2024年06月14日 更新

屋根を長持ちさせるラバーロックとは:真実と施工のポイントを解説

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 自宅の屋根の修理を検討中の方へ。 ラバーロック工法に興味はあるものの、その効果や施工方法について不安を感じていませんか?本記事では、ラバーロック工法の正しい理解と賢明な業者選びのポイントをお伝えします。 信頼できる情報を得て、長期的な屋根の保護とコスト効率の良い修理を実現しましょう。 □ラバーロックとは ラバーロック工法とは、瓦と瓦の隙間にコーキング材を充填することで、屋根の耐震性と防水性を向上させる手法です。 この工法を適切に施すことで、以下のようなメリットが得られます。 1:瓦のズレや脱落を防止 地震や強風によって瓦がずれたり、落下したりするリスクを軽減できます。 コーキング材が瓦同士を強固に固定するため、屋根の耐震性が格段に向上するのです。 2:屋根の防水性能を強化 経年劣化によって生じた瓦の歪みや隙間から、雨水が屋内に侵入するのを防ぎます。 コーキング材が雨水の浸透を食い止め、雨漏りのリスクを低減してくれます。 3:葺き替えや葺き直しに比べてコストを抑制 瓦を全て取り替える葺き替えや、一部の瓦を取り替える葺き直しと比較して、ラバーロック工法は費用を大幅に抑えられます。 屋根の状態によっては、最も経済的な修繕方法と言えるでしょう。 ただし、これらの効果を得るには、正しい施工方法が不可欠です。 次の章では、ラバーロック工法の適切な施工手順について詳しく解説します。 □正しいラバーロックの施工方法   ラバーロック工法を適切に行うには、次のようなポイントに注意が必要です。 1:平瓦部分はL字型にコーキング 平瓦の左側面と下側面が重なる部分のみにコーキングを施します。 過剰なコーキングは避け、L字型に見える程度が適量です。 2:棟瓦部分はT字の隙間にコーキング 棟瓦を熨斗形に交互に積んだ際にできるT字型の隙間に、コーキング材を充填します。 これにより、最小限の材料で棟瓦全体を連結できます。 3:瓦の4辺全てにコーキングしない 瓦の隙間を全て埋めてしまうと、通気性が失われ、屋根内部に湿気がこもります。 結露や雨漏りに繋がるため、避けるべき施工方法です。 4:1棟あたりの適正価格は15〜20万円 ラバーロック工法の相場は、1棟につき15万円から20万円程度です。 葺き替えや葺き直しに比べて安価ですが、安すぎる業者には注意が必要です。 施工業者選びは、ラバーロック工法の効果を左右する重要な要素です。 次の点に留意して、信頼できる業者を見極めましょう。 ・正しい施工方法を理解し、実践しているか ・過剰な施工を提案したり、必要以上の費用を請求したりしないか ・アフターフォローや保証内容は充実しているか     □まとめ ラバーロック工法は、瓦屋根の耐震性と防水性を向上させる効果的な方法です。 瓦のズレや脱落を防ぎ、雨漏りのリスクを低減することで、屋根を長期的に保護してくれます。 また、葺き替えや葺き直しと比べて費用を抑えられるのも大きな利点と言えるでしょう。 ただし、これらの効果を得るには、正しい施工方法を実践できる信頼できる業者選びが不可欠です。 過剰なコーキングを避け、適切な箇所に必要な量だけ施工することが重要なポイントとなります。 本記事を参考に、ラバーロック工法への理解を深め、自宅の屋根の長寿命化とコスト削減を実現してください。 専門知識を持つ業者とともに、快適で安全な住まいを手に入れましょう。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「ブロークンホワイト(色番号:8091)」です。 ブロークンホワイトは、温かみのある黄みがかった白色です。アステックペイントの中でも根強い人気を誇るこの色は、日本の景観と調和しやすく、明るく優しい印象を与えます。建物の和洋を問わず、どのスタイルにもオールマイティーに使えるのが魅力です。ニュートラルホワイトに比べて、より明るく温かみのある仕上がりになります。

New

2024年06月13日 更新

屋根の材料を種類別に解説!:耐久性とコストを考慮した屋根材の選び方

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   自宅を所有する上で、屋根のメンテナンスやリノベーションは重要な関心事です。 屋根材の選択は、家の外観だけでなく、耐久性や費用対効果にも大きな影響を与えます。 本記事では、屋根材の種類や特性、価格、選び方のポイントについて詳しく解説し、あなたの家に最適な屋根材選びをサポートします。 □屋根の材料の種類と基本情報 屋根の材料の種類がありますが、ここでは一般的な瓦、スレート、セメント瓦、トタン、ガルバリウム鋼板の基本特性と利点、欠点を紹介します。 1:瓦(和瓦・洋瓦) 瓦は粘土を使った焼き物の屋根材で、耐久性が高く、塗り替えの必要がありません。 遮音性、断熱性、耐熱性に優れていますが、重量があるため耐震性を考慮した工事が必要です。 耐久年数は50年~100年、価格は8,000円~12,000円/㎡(材工費)程度です。 メリットは不燃材料で耐火性が高く、破損しても1枚単位で交換できること、デザイン性が高いことなどが挙げられます。 一方、デメリットは重量があるため地震の揺れに弱く、高額な工事になる可能性があることです。 2:スレート(コロニアル・カラーベスト) スレートはセメント成分に繊維質の材料を織り交ぜてできた薄い屋根板で、一般的に広く使用されています。 価格が安価で、デザインやカラーのバリエーションが豊富なことが特徴です。 耐久年数は20年~25年、価格は4,500円~8,000円/㎡(材工費)程度です。 メリットは瓦などに比べて安価で、カラーバリエーションが豊富なこと、耐火性や断熱性に優れていることなどが挙げられます。 軽量のため耐震性にも優れています。 デメリットは耐久年数が瓦に比べて短いことです。 3:セメント瓦 セメント瓦は、セメントと砂、石灰石などを混ぜ合わせて作られる屋根材です。 耐久性が高く、価格も比較的安価です。 耐久年数は30年~50年、価格は5,000円~8,000円/㎡(材工費)程度です。 メリットは耐久性が高く、価格が安価なことです。 また、多様なデザインや色があり、選択肢が広いのも魅力です。 デメリットは重量があるため、耐震性を考慮した工事が必要なことです。 4:トタン トタンは、薄い鉄板に亜鉛メッキを施した屋根材です。 軽量で安価ですが、耐久性はあまり高くありません。 耐久年数は10年~15年、価格は2,000円~4,000円/㎡(材工費)程度です。 メリットは軽量で安価なこと、施工が簡単なことなどが挙げられます。 デメリットは耐久性が低く、錆びやすいことです。 5:ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板は、亜鉛とアルミニウムの合金めっきを施した鋼板です。 耐久性が高く、軽量で施工が簡単です。 耐久年数は30年~50年、価格は3,000円~5,000円/㎡(材工費)程度です。 メリットは耐久性が高く、軽量で施工が簡単なことです。 また、様々なデザインや色があり、選択肢が広いのも魅力です。 デメリットは金属特有の熱膨張による音が発生することがあることです。 □屋根材の選び方と主要なポイント   屋根材を選ぶ際には、価格、デザイン、耐用年数の三つの要素を考慮することが重要です。 ここでは、これらの要素が屋根材選択にどのように影響するかを説明し、特定の家屋やライフスタイルに最適な材料を選ぶためのアドバイスを提供します。 ・価格 屋根材の価格は、工事費用に大きな影響を与えます。 安価な屋根材としては、スレート、トタン、ガルバリウム鋼板などがあります。 ただし、トタンは耐用年数が短いため、長期的なコスト効果を考えると、スレートやガルバリウム鋼板が推奨されます。     □まとめ   本記事では、屋根材の種類や特性、価格、選び方のポイントについて詳しく解説し、あなたの家に最適な屋根材選びをサポートしました。 何か質問があれば、いつでもご相談ください。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ!

New

2024年06月12日 更新

足立区の助成金で外壁塗装や屋根塗装をお得に! 申請から工事完了報告まで無料代行します!

みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。   足立区民の皆様必見!🖊️ 足立区では、令和6年4月以降に行われる外壁塗装や屋根塗装に対し、最大5万円の助成金が提供されます。 さらに、毎年足立区では省エネリフォーム補助金制度もあります。この制度は、足立区内の建物や住宅の省エネルギー化を目指す改修を行った方に、予算の範囲内で一部費用を補助するものです。これにより、住宅の省エネルギー化が促進され、低炭素社会の構築が進むことを目指しています。 助成金の上限額は5万円です。足立区在住の方は、この機会にぜひご利用ください。   申請は弊社が無料代行をいたしますのでお任せください!   補助対象工事の種別 補助対象工事の内容 ガラスの交換 既存のガラスを熱貫流率が2.33以下であるものに交換すること 窓の交換 既存の窓を熱貫流率が2.33以下であるものに交換すること 内窓の新設 既存の窓の内側に新たに熱貫流率が2.33以下である窓を設置すること 断熱材の設置 熱伝導率が0.041以下である断熱材を設置すること ただし、天井断熱工事に用いる吹込み断熱材の場合は、R値(熱抵抗値)が2.7以上であること 遮熱塗装 近赤外線領域における日射反射率が50%以上の塗料で塗装すること   利用できる方 ※工事着工前の申請が必要です。 以下の要件、1から11のすべてを満たす方 工事の着工前であること。 ※申請書類は、工事着工予定日の3開庁日前までにご提出ください。 ※足場をかけた時点で、工事を着工したと判断いたします。 区内の自らが居住する既存の住宅で、その所在地が住民登録地と同一であること。 ※遮熱塗装の場合は、戸建て住宅であること。 補助対象工事に使用する製品が新品であること。 補助対象工事の請負業者が区内業者であること。 同一年度内において、本要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと。 令和7年2月28日までに工事を完了し、令和7年3月31日までに完了報告を行えること。 ※ 完了報告時に、領収書等の添付が必要となりますので、ご注意ください。 補助の対象となる経費が、税抜き5万円以上であること。 不動産登記上の一棟の建物単位での申請であること。ただし、集合住宅の場合は一戸単位での申請とする。 補助対象工事を行う種別が、過去5年以内に本要綱に基づく補助金の交付決定の対象となっていないこと。 補助対象者に住民税の滞納がないこと。 補助対象工事について、区から当該本補助金以外に補助金に係る交付決定を受けていないこと。 以上が足立区助成金の詳細となります。   深井塗装では東京23区の助成金申請も無料代行しております!   地域 補助金名 上限 対象者 算出方法 足立区 省エネリフォーム補助金 5万円 足立区に住民登録がある個人で、対象住宅に自ら居住している 補助対象経費1/3に相当する額 葛飾区 かつしかエコ助成金 20万円 葛飾区内に自ら居住している個人(または居住する予定)で、原則として世帯主である者 ・施工面積(㎡)に1,000円を乗じた金額 ・助成対象経費の4分の1(税抜) のいずれか低い金額 新宿区 新宿区個人住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金制度 20万円 新宿区内に自ら居住している個人(または居住する予定) 施工面積(㎡)に2,000円を乗じた金額 墨田区 地球温暖化防止設備導入助成制度 20万円 墨田区内に建築物を所有する個人 工事費用の10%(税抜) 江東区 江東区地球温暖化防止設備導入助成事業 20万円 区内に存する住宅 施工面積(㎡)に1,000円を乗じた金額 世田谷区 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金 20万円 世田谷区内に住宅を所有し、自らが居住している世田谷区民 工事経費の10%まで 港区 港区高反射塗料等材料費助成 30万円 区内住宅 ・高反射塗料などの材料費の全額 ・助成対象面積(㎡)に2,000円を乗じた金額のいずれか低い金額 中央区 中央区住宅用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成 10万円 区民 導入費の20% 台東区 高反射塗料施工助成金制度 15万円 区内に存する住宅 ・助成対象塗布面積(㎡)に2,000円を乗じた金額 ・工事費用の2分の1(税抜)のいずれか低い金額 大田区 住宅リフォーム助成事業 上限20万円 区内に存する住宅 助成対象額の5%~10% 品川区 住宅改修工事助成事業 20万円 工事対象住宅に居住している、または改修後に居住する品川区民 工事費用(税抜)の10% 目黒区 住宅リフォーム資金助成 10万円 目黒区民が区内に所有し、自身で居住する居住用住宅の増改修 工事費用(税抜)の10% 渋谷区 住宅簡易改修工事助成金 10万円 目黒区に住民登録がある個人で、対象住宅に居住している 工事費用(税抜)の10% 千代田区 令和4年度ヒートアイランド対策助成 10万円 高反射率塗料や熱交換塗料を使用 助成対象経費の50% 北区 新エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成 10万円 区内に存する住宅 助成対象経費の50% 豊島区 住宅修繕・リフォーム資金助成事業 10万円~ 豊島区内に引き続き2年以上居住の個人住宅 助成対象工事に要した経費(消費税を除く)の30%以内 杉並区 杉並区低炭素化推進機器等導入助成【エコ住宅推進助成】 15万円 対象住宅を所有する杉並区民、またはこれから杉並区民になる個人 塗布面積(㎡)に1,000円を乗じた金額   深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています👍 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!

New

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!