スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ

深井塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

足立区本木に野立て看板を設置しました!

深井塗装は、国家資格を保有する自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は、外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事です。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市など、東京23区の屋根工事・外壁塗装をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。 足立区本木の尾竹橋通り沿いに、アリオ西新井付近の朝日信用金庫前に野立て看板を新たに設置しました(3本目)🎉 深井塗装は、リフォームトラブルから足立区を守るために、できるだけ多くの野立て看板を設置しています。お住まいに関するお困りごとがありましたら、ぜひご相談ください。 お客様ファーストを常に考えている深井塗装は、外壁塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・雨漏り工事・シーリング工事の専門店です。お住まいのことなら、何でもお気軽にご相談ください。外壁劣化診断士が対応いたします。調査・お見積りは無料です。スタッフ一同、お待ちしております😊👍 2022年07月05日 更新 詳しくはこちら

深井塗装ニュース

野立て看板を設置しました!

深井塗装は、国家資格を保有する自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は、外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事です。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市など、東京23区の屋根工事・外壁塗装をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。   足立区本木の尾竹橋通り沿いに、アリオ西新井付近の朝日信用金庫前に野立て看板を新たに設置しました🎶 深井塗装は、リフォームトラブルから足立区を守るために、できるだけ多くの野立て看板を設置しています。お住まいに関するお困りごとがありましたら、ぜひご相談ください。 お客様ファーストを常に考えている深井塗装は、外壁塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・雨漏り工事・シーリング工事の専門店です。お住まいのことなら、何でもお気軽にご相談ください。外壁劣化診断士が対応いたします。調査・お見積りは無料です。スタッフ一同、お待ちしております😊👍 2022年07月04日 更新 詳しくはこちら

深井塗装ニュース

アステックペイント優良施工店

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   ■深井塗装は、株式会社アステックペイントが認定する優良施工店です。 安心して、塗装をお任せ頂ければと思います。スタッフ一同、お待ちいたしております😊👍   深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。  ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。  ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。  ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。  ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。  ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。  屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2022年04月17日 更新 詳しくはこちら

表彰

アステックペイント施工実績 第2位!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   ■遮熱塗料国内シェアNo.1のアステックペイントが主催しているコンペで、深井塗装が東京都の施工実績第2位に入賞しました! 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。  ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。  ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。  ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。  ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。  ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。  屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2022年02月14日 更新 詳しくはこちら

表彰

外壁塗装の艶あり艶なしの違いとは?特徴やメリットなどをご紹介します!

外壁塗装の塗料は様々な種類があります。 その中でも艶ありと艶なしは違いをイメージしづらいため、どちらを選べばよいか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、外壁塗装における艶ありと艶なしの違いについてご紹介します。 □外壁塗装における艶あり艶なしとは? *艶ありとは 艶ありとは、外壁の表面が光沢や輝きを持っている状態のことです。 視覚的に艶ありを判断する方法としては、「塗膜に60度の角度から100の強さの光を放ち、光が反対側にどれだけ反射するか」というものがあります。 また、艶には度合いがあり、艶ありと言っても様々です。 具体的な度合いとしては、全艶、7分艶、5分艶、3分艶などが挙げられます。 数字が大きくなるほど艶の度合いが上がることを知っておくと良いでしょう。 *艶なしとは 艶なしとは、外壁の表面に光沢がない状態のことです。 艶ありと比較して素材の自然な質感に仕上がり、人工的な質感を嫌う方の多くは艶なしを選びます。 □艶ありと艶なしのメリットをご紹介! 艶ありのメリットを3つご紹介します。 1:高級感が出る 艶あり外壁は光沢があるため、建物に高級感や洗練された美しさを与えます。 また、光が反射するため外壁の色や質感がより鮮明に際立ち、建物全体の外観を引き立てます。 2:汚れが付きにくい 艶あり外壁は表面がツルツルしているため、汚れが付着しにくい傾向があります。 また、定期的な清掃やメンテナンスによって外壁の美観を長期間維持することも可能です。 3:光を反射する 艶あり外壁は光を反射しやすいため、夏になると建物内部の温度上昇を抑え、冷房負荷を軽減する効果があります。 これによりエネルギー効率が向上するため、環境にも優しいです。 艶なしのメリットを2つご紹介します。 1:汚れやキズが目立たない 艶なし外壁は光の反射が少ないため、汚れやキズが目立ちにくいという特徴があります。 特に交通量の多い場所や日常的に使用される外壁においては、艶なしがおすすめです。 2:落ち着いた雰囲気になる 艶なし外壁は塗装が自然な質感になるため、柔らかい印象を与えます。 また、異質感を与えないため、ずっと見ていられるほど落ち着いた雰囲気にもなります。 □まとめ 今回は、外壁塗装における艶あり艶なしとは何か、またそれぞれのメリットについてご紹介しました。 艶あり艶なしにはそれぞれメリットがありますので、塗料選びをする際はそれらのメリットを比較して選ぶことがおすすめです。 また、メリットの比較だけで決められない場合は、実際に艶ありと艶なしの見本を見比べて好みの方を選びましょう。 2022年02月09日 更新 詳しくはこちら

よくある質問について塗装・工事の豆知識

外壁塗装におけるタッチアップとは?必要な理由もご紹介!

野球におけるタッチアップは、野球好きではなくても知っている方は多いでしょう。 しかし、外壁塗装に関するタッチアップを知っている方はあまりいないのではないでしょうか。 そこで今回は、外壁塗装におけるタッチアップとは何かについてご紹介します。 外壁塗装を検討している方や野球好きの方は、ぜひ参考にしてください。   □外壁塗装におけるタッチアップとは?   *外壁塗装におけるタッチアップとは   外壁塗装におけるタッチアップとは、外壁塗装の仕上げが一度完成した後、塗装に不備を発見して再度塗り直すことを指します。   *外壁塗装におけるタッチアップの種類   タッチアップの種類は2つあります。 1つ目は、部分的なタッチアップです。 これは、全体ではなく一部分に不備があった際に、その部分だけを塗装し直すことを言います。 塗装し直さない部分と比較しても大きな違いが生まれないようにする必要があるため、初心者の方が取り組むには難易度が高いです。   2つ目は、釘を隠すためのタッチアップです。 サイディングや幕板などを外壁に釘止めした際に、その釘が目立たないように釘周りを外壁と同じ色で塗り直すことを言います。 釘の頭の塗装は外壁塗装よりも劣化しやすいため、釘を隠すためにタッチアップをするケースはしばしばあります。 □外壁塗装でタッチアップが必要な理由とは?   外壁塗装でタッチアップが必要な理由を2つご紹介します。   1:美観を守る たとえ小さな釘の頭の色が違っているだけであっても、見る人からすれば気になるポイントではあります。 また、小さな汚れの場合はマイナスなイメージを持たれてしまうかもしれません。 タッチアップをして住宅の美観を守ることで、少ない費用で悪い評判が広まることを防げるのです。   2:外壁の劣化を防ぐ 外壁塗装で塗り切れていなかった部分や傷や汚れが発生してしまっている部分は、しっかりと塗装されている部分よりも劣化が早く進行してしまいます。 劣化が進行すると外壁材の耐久性の低下に繋がり、最終的には住宅の寿命の低下や機能性の低下につながってしまうのです。 そのため、不備がある部分はタッチアップをして劣化を防止しなければならないのです。   □まとめ   今回は、外壁塗装におけるタッチアップ、またタッチアップが必要な理由についてご紹介しました。 タッチアップをすることで、住宅の美観を守れたり、外壁の劣化を防止できたりします。 釘が目立って外壁が美しくないと感じる方や外壁に部分的な色あせが見られる方は、タッチアップをしてみてはいかがでしょうか。 2022年02月03日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

雨樋の色選びで失敗しない方法とは?おすすめの色の特徴もご紹介!

近年、意匠性が求められ始めている雨樋。 住宅のデザインをよりおしゃれにするために、雨樋の色にもこだわりたいと考えている方はいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、雨樋の色選びで失敗しない方法や、雨樋におすすめの色の特徴についてご紹介します。   □雨樋の色選びで失敗しない方法をご紹介!   雨樋の色選びで失敗しない方法を4つご紹介します。   1:サッシの色に合わせる 雨樋の色をサッシの色と合わせると、住宅のデザインのバランスを崩さずおしゃれに仕上がります。 そのため、現在の様々な住宅の雨樋の色は、ホワイトやブラック、ブラウンであることが多いです。   2:鼻隠しや破風板の色に合わせる 鼻隠しや破風板は屋根の先端についており、あまり目立たない部分です。 その鼻隠しや破風板に色を合わせることで、雨樋も住宅のデザインによく馴染みます。   3:外壁の色に合わせる 外壁と同じ色にすることによって、雨樋を違和感のないものに仕上げられます。 外壁がツートンカラーである場合は、雨樋も外壁に合わせてツートンカラーにすると違和感がないためおすすめです。   □雨樋におすすめの色のメリットとデメリットをご紹介!   雨樋におすすめの色であるホワイト・ブラック・ブラウンの3色のメリットとデメリットをご紹介します。   *ホワイト   メリットは、見た目に明るい印象を与えられることです。 周囲の明るい雰囲気に合わせたい方にはぴったりの色と言えます。 一方、デメリットは汚れが目立つことです。 雨の汚れや砂の汚れが目立ちやすいため、美観を守りたい方は定期的な掃除が必要になります。   *ブラック   メリットは、どんな住宅にも合わせやすいことです。 外壁の色がホワイトの中で雨樋をブラックにするとアクセントになりますし、外壁がブラックよりの色だった場合は無難な仕上がりになります。 一方デメリットは、熱くなりやすいことです。 雨樋の素材や塗料の耐久性が高くないと、雨樋が劣化しやすくなります。   *ブラウン   メリットは、和風・洋風のどちらのデザインにも合わせやすいことです。 一方デメリットは、ありきたりな仕上がりになることです。 雨樋がブラウンである家庭が多いため、個性は出しにくくなっています。   □まとめ   今回は、雨樋の色選びで失敗しない方法、また雨樋におすすめの色のメリットとデメリットについてご紹介しました。 雨樋の色を選ぶ際は、サッシや外壁、鼻隠しなどの外観との調和を大切にするようにしましょう。 外壁塗装や雨樋の塗装でお困りの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。 2022年02月02日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!