スタッフブログ - New 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > New

Newの記事一覧

2024年07月14日 更新

外壁塗装の工期はどのくらい?目安や延びる原因を解説!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 外壁塗装は、家の寿命を長く保つための重要なメンテナンスです。 しかし、いざ検討を始めると、気になるのが工期ですよね。 外壁塗装の工期ってどのくらいかかるのか、工期が延びる可能性はあるのか、気になる方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、外壁塗装の一般的な工期と、工期が延びる原因について解説します。 □外壁塗装の工期はどのくらい? 外壁塗装の工期は、家の大きさや構造、使用する塗料の種類、天候などの条件によって大きく変わります。 30坪前後の2階建て住宅の場合、外壁と屋根を同時に塗装する場合で、およそ10~14日間程度が一般的な目安です。 しかし、これはあくまでも目安であり、実際の工期は状況によって大きく変わります。 1: 天候の影響 外壁塗装は、雨や風などの天候に大きく左右されます。 雨が降ったり、風が強かったりする日は、塗装作業ができません。 そのため、天候が悪い日が続くと、工期が延びてしまう可能性があります。 2: 外壁の劣化状態 外壁の劣化が激しい場合は、下地処理に時間がかかるため、工期が延びる可能性があります。 例えば、ひび割れや剥がれが酷い場合は、補修作業に時間がかかるため、工期が延びることがあります。 3: 塗料の種類 使用する塗料の種類によっても、乾燥時間や施工方法が異なるため、工期が影響を受けます。 例えば、乾燥時間が長い塗料を使用する場合、その分工期が延びてしまいます。 □外壁塗装の工期が延びる原因とは? 外壁塗装の工期が延びる原因には、天候の影響、外壁の劣化状態、塗料の種類に加えて、以下のようなものがあります。 1: 職人の手配状況 熟練した職人の数が限られている場合、工期が延びてしまうことがあります。 特に、繁忙期には、職人の手配が難しく、工期が延びる可能性があります。 2: 隣家との関係 隣家との距離が近い場合、足場を組む際に、隣家の許可が必要となる場合があります。 許可を得るための手続きに時間がかかる場合、工期が延びてしまう可能性があります。 3: 予期せぬトラブル 予期せぬトラブルが発生した場合も、工期が延びる可能性があります。 例えば、外壁の劣化が予想以上に酷かったり、地盤の強度が不足していたりする場合など、追加の作業が必要となることがあります。 □まとめ 外壁塗装の一般的な工期は、30坪前後の2階建て住宅の場合、7~10日間程度です。 しかし、天候や外壁の劣化状態、塗料の種類などによって、工期は大きく変わることがあります。 工期が延びる可能性も考慮し、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。 深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「ブロークンホワイト(色番号:8091)」です。 ブロークンホワイトは、温かみのある黄みがかった白色です。アステックペイントの中でも根強い人気を誇るこの色は、日本の景観と調和しやすく、明るく優しい印象を与えます。建物の和洋を問わず、どのスタイルにもオールマイティーに使えるのが魅力です。ニュートラルホワイトに比べて、より明るく温かみのある仕上がりになります。

New

2024年07月10日 更新

屋根の塗装で火災保険は使える?使える条件や注意点について解説!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 屋根や外壁の塗装を考えているけど、費用が高額で不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな時に役立つのが、火災保険です。 火災保険は、火災だけでなく、風災や水害など、さまざまな自然災害による住宅の損害を補償してくれる保険です。 この記事では、火災保険でどのくらい費用が賄えるのか、使える条件や注意点について解説していきます。 □火災保険で屋根・塗装費用はどのくらい?使える条件をチェック 火災保険で屋根や外壁塗装の費用が全額賄えるケースもあれば、一部しか賄えないケースもあります。 火災保険でどのくらいの費用が下りるのかは、以下の条件によって異なります。 1: 風災や水害などの自然災害による被害かどうか 2: 保険会社の契約内容 3: 損害の程度 風災や水害などの自然災害による被害の場合、保険金が下りる可能性が高くなります。 しかし、保険会社によって補償内容が異なるため、契約内容をよく確認することが大切です。 また、損害の程度によっても保険金の金額は異なります。 以下に、火災保険で屋根や外壁塗装の費用が下りる具体的な条件をご紹介します。 1: 風災 風災とは、台風や竜巻などの強風による被害を指します。 風災の定義は保険会社によって異なりますが、一般的には最大瞬間風速20メートル/秒以上の強風による被害が対象となります。 雹災や雪災も風災に含まれることが多いです。 2: 水害 水害とは、洪水、高潮、土砂崩れなど、自然災害による水による被害を指します。 台風や大雨で洪水が発生して家屋が流されたときや、一定の基準を超える床下浸水が起こったときに保険が適用されます。 ただし、最低限の保証しか付いていない住宅火災保険では、水害は保証対象外となるので注意が必要です。 また、家庭の雨漏り、水漏れは水害には該当しません。 □火災保険申請の注意点!知っておきたいポイント 火災保険を使って屋根や外壁塗装の費用を申請する際には、いくつかの注意点があります。 以下のポイントを押さえ、スムーズに申請を進めましょう。 1: 被害状況の写真を撮影しておく 火災保険を申請する際には、災害による被害状況をそのまま写真に残しておく必要があります。 もしも、写真を残さずにご自分で簡易的にでも補修を行ってしまうと、保険会社側が正確な被害状況を確認することができなくなってしまい、保険が適用されない恐れもあります。 申請を行うまでに、一時的な補修をしなければいけない場合には、補修を行う前にあらかじめ被害が遭った箇所の写真を撮っておきましょう。 2: 申請が受理されても満額がもらえるとは限らない 火災保険の申請が受理されても、満額支給されるとは限らないので注意しましょう。 保険金の金額は、鑑定人の調査結果によって決定されます。 3: 保険金が下りるまで時間がかかる場合がある 火災保険の申請から保険金が下りるまでには、数か月かかる場合もあります。 これは、保険会社が鑑定を行うための時間や、書類作成などの手続きに時間がかかるためです。 そのため、屋根や外壁塗装の工事を急いでいる場合は、火災保険の申請が間に合わない可能性もあります。 火災保険の申請を考えている方は、余裕を持って手続きを進めましょう。 □まとめ この記事では、火災保険を使って屋根塗装の費用を抑える方法について解説しました。 火災保険で屋根や外壁塗装の費用がどのくらい賄えるのかは、風災や水害などの自然災害による被害かどうか、保険会社の契約内容、損害の程度によって異なります。 火災保険の申請時には、被害状況の写真を撮影しておくこと、申請が受理されても満額がもらえるとは限らないこと、保険金が下りるまで時間がかかる場合があることに注意が必要です。 これらのポイントを踏まえ、スムーズに火災保険の手続きを進めていきましょう。 深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ!

New

2024年07月09日 更新

屋根の笠木とは?役割とメンテナンス方法を解説!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 住まいの大切な要素の一つである屋根、その美観と機能を長く保つためには、屋根の構造を理解し、適切なメンテナンスを行うことが不可欠です。 今回は、屋根の重要なパーツである「笠木」に焦点を当て、その役割とメンテナンス方法について詳しく解説していきます。 □屋根の笠木の役割とは 屋根の笠木は、見た目の美しさだけでなく、建物を雨風から守る重要な役割を担っています。 1: 雨漏り防止 笠木は、屋根と外壁の接合部に設置され、雨水が建物内部に侵入するのを防ぐ役割を担っています。 雨水は、屋根から流れ落ちて笠木に沿って排水されます。 笠木は、この排水経路をスムーズにすることで、雨漏りを防ぐ効果を発揮します。 2: デザイン性の向上 笠木は、屋根の仕上げ材として、建物のデザイン性を高める効果もあります。 様々な素材や形状の笠木があり、建物の外観にアクセントを加えられます。 また、笠木は、屋根や外壁の雨染みや雨だれを防ぐことで、建物の美観を保つ役割も担っています。 □劣化した笠木のメンテナンスについて 時間が経つにつれて、笠木も劣化していきます。 劣化した笠木は、雨漏りの原因となるだけでなく、建物の美観を損なう可能性もあります。 そのため、定期的なメンテナンスが必要です。 1: コーキング補修 笠木と屋根の接合部には、シーリング材であるコーキングが施されています。 コーキングは、時間の経過とともに劣化し、ひび割れや剥がれが生じます。 ひび割れや剥がれは、雨水が侵入する原因となります。 そのため、定期的にコーキングの状態をチェックし、必要に応じて打ち直しを行う必要があります。 2: 笠木の交換 笠木が腐食したり、ひび割れが酷い場合は、交換が必要になります。 笠木の交換は、専門業者に依頼するのが一般的です。 交換する際には、素材や形状を慎重に選び、建物のデザインに合ったものを選ぶようにしましょう。 3: 塗装による補修 笠木は、塗装によっても補修できます。 塗装は、笠木の防水効果を向上させるだけでなく、美観を保つ効果もあります。 笠木の塗装は、専門業者に依頼するのがおすすめです。 □まとめ この記事では、屋根の笠木の役割とメンテナンス方法について解説しました。 笠木は、雨漏り防止とデザイン性の向上という重要な役割を担っています。 定期的なメンテナンスを行うことで、笠木の長寿命化を図り、建物の美観と機能を保てます。 この記事を参考にして、ご自宅の屋根の笠木をチェックし、必要に応じてメンテナンスを行ってみてください。 当社はお客様にに安心して工事を依頼してもらえるようトラブルを防ぐために、事前に挨拶回りや騒音対策などを配慮して工事を行っております。 外壁塗装・屋根工事をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「ブロークンホワイト(色番号:8091)」です。 ブロークンホワイトは、温かみのある黄みがかった白色です。アステックペイントの中でも根強い人気を誇るこの色は、日本の景観と調和しやすく、明るく優しい印象を与えます。建物の和洋を問わず、どのスタイルにもオールマイティーに使えるのが魅力です。ニュートラルホワイトに比べて、より明るく温かみのある仕上がりになります。

New

2024年07月06日 更新

外壁塗装の見積書チェックポイント

みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。   今回のテーマは外壁塗装見積書のチェックポイントについて!   外壁や屋根の塗装を考える際、さまざまな業者の見積もりを比較することになるでしょう。業者ごとに見積もりの内容や金額が異なるため、どこに依頼すればよいか迷うこともあるかもしれません。   そこで今回は、外壁塗装・屋根塗装の見積書を確認する際に注目すべきポイントをお伝えします👍   見積もりのチェックポイント   1. 工程が明確に記載されているか 外壁塗装・屋根塗装にはさまざまな工程があり、それぞれが仕上がりに重要な役割を果たします。「一式」などとまとめられている見積もりは要注意です。特に下地処理や塗料の塗り回数が明記されているかを確認しましょう。通常、外壁や屋根は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗装しますが、素材によっては4回塗る必要がある場合もあります。   2. 面積・単価が明確に記載されているか 見積もりを作成するためには現場調査が行われ、家の周りの計測がされます。総面積や足場設置の面積、塗装箇所の平米数が見積書に反映されます。家の大きさによって金額も変わるため、測定方法や計算方法が明確であることが重要です。大きな差異がある場合は、どうしてその数値が出たのか確認してみると良いでしょう。また、工程ごとの単価が明記されていることも大切です。   3. 使用する商品名が記載されているか どのような材料を使うのか、具体的な商品名の記載も重要です。単なる塗料の種類ではなく、特定の商品名(例:アステックペイント  シリコンREVO1000(-IR))が記載されていることを確認しましょう。適切な塗料の選択は、家の種類や外壁の素材によって異なります。   4. 劣化箇所と見積もり項目の説明写真があるか 劣化箇所と工事内容が、見積書の項目ごとに写真付きで説明されているか確認してください。見積書には初めて見る建築用語が含まれていることがあるため、写真付きの説明がないとどの場所の工事なのか分からないことがあります。   5.保証年数が明記されいてるか 塗料の耐用年数と価格は異なり、外壁の素材や劣化状況によって提案内容も変わります。また、保障年数も異なるため、明記されているか確認が重要です。保障について詳しく説明しない業者には注意が必要です。   以上のポイントを押さえて、見積書をしっかりとチェックし、信頼できる業者を選びましょう🖊️   深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています👍 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!

New

2024年07月05日 更新

雨漏りはなぜ起こるの?発生原因と雨漏りしやすい場所について解説!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 住宅は、私たちにとって大切な資産です。 その資産を守るためには、日々のメンテナンスが不可欠です。 特に、雨漏りは放置すると建物自体に深刻なダメージを与えてしまう可能性があるため、注意が必要です。 今回は、雨漏りが発生する原因と、雨漏りしやすい場所について詳しく解説していきます。 □雨漏りはなぜ起こるのか 雨漏りは、様々な原因によって発生します。 中でも、屋根は雨水に直接さらされるため、雨漏りが発生しやすい箇所と言えます。 1: 板金の破損 屋根には、雨水の浸入を防いだり、溜まった雨水を外部へ排出する役割を担う板金が設置されています。 経年劣化や自然災害の影響で板金が破損すると、屋根に隙間が生じたり、雨水の排出がスムーズに行えなくなったりして、雨漏りの発生リスクが高まります。 2: 屋根材の劣化 屋根材には、瓦やスレート、ガルバリウム鋼板など、様々な種類があります。 これらの屋根材は、経年劣化や地震、台風などの自然災害により、ズレや割れ、浮きなどの不具合が生じることがあります。 こうした不具合によって屋根に隙間ができ、雨水が浸入する経路となります。 3: 外壁のひび割れ 外壁は、常に雨風や紫外線にさらされているため、劣化しやすい環境にあります。 劣化が進行すると、ひび割れが発生し、雨水の浸入経路となります。 外壁塗装の劣化は、ひび割れの一つの原因です。 外壁塗装は、単に見栄えを良くするだけでなく、防水性能を向上させる効果があります。 経年劣化や自然災害により、塗装が剥がれたり、ひび割れたりすると、壁自体が傷む原因となります。 定期的な塗装の塗り替えを行うことで、こうした状況を防げます。 4: コーキングの剥がれ 屋根と外壁の取り合い部分、外壁タイルの目地、窓のサッシ部分などには、コーキングが施されています。 コーキングは、隙間を埋めることで防水性を高める役割を担っています。 しかし、経年劣化や温度変化によって、コーキングが剥がれてしまうことがあります。 剥がれた部分から雨水が侵入し、雨漏りを引き起こす可能性があります。 □雨漏りしやすい場所とは 雨漏りしやすい場所は、屋根の棟、天窓、外壁の継ぎ目など、様々な箇所があります。 1: 屋根の棟 屋根の棟は、屋根材が重なり合う部分です。 この部分は、隙間が生まれやすく、雨水が侵入しやすい場所です。 棟板金や棟瓦が破損したり、劣化したりすると、そこから雨水が侵入し、雨漏りが発生する可能性があります。 2: 天窓 天窓は、屋根に設置された窓です。 採光性が高く、室内を明るくしてくれる反面、雨漏りしやすい場所でもあります。 天窓の周囲には、雨水を排水するための水切り板金が取り付けられていますが、経年劣化によって板金が錆びたり、穴が開いたりすることがあります。 また、コーキングの劣化やビスの浮きも、雨漏りの原因となります。 3: 外壁の継ぎ目 外壁の継ぎ目は、雨水が侵入しやすい場所です。 特に、外壁の素材が異なる部分や、コーキングが施されている部分は、注意が必要です。 コーキングが剥がれたり、ひび割れたりすると、そこから雨水が侵入し、雨漏りが発生する可能性があります。 □まとめ 雨漏りは、住宅の構造や内装に深刻な被害を与える可能性があるため、早めの対策が必要です。 雨漏りの原因を理解し、雨漏りしやすい場所を把握することで、適切な予防策を取れます。 定期的な点検を行い、必要に応じて修理やメンテナンスを行うようにしましょう。 当社はお客様にに安心して工事を依頼してもらえるようトラブルを防ぐために、事前に挨拶回りや騒音対策などを配慮して工事を行っております。 外壁塗装・屋根工事をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ!

New

2024年07月05日 更新

リシン仕上げ外壁のメリットとデメリットを解説!

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 外壁の素材選びは、家の顔を決める重要な要素です。 特に近年では、多様な外壁材が登場し、選択肢が増えている一方、それぞれの素材の特徴やメリット・デメリットを理解することが、理想の住まいを実現するために不可欠です。 この記事では、かつて主流であった「リシン仕上げ」について、その特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。 リシン仕上げを選ぶかどうかの判断材料となる情報が得られるよう、わかりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 □リシン仕上げとは リシン仕上げとは、モルタル外壁の仕上げ方の一つです。 モルタルに砂や石などの骨材を混ぜ、吹き付けによって外壁に仕上げる工法です。 表面がザラザラしており、独特の風合いが特徴です。 1: モルタル外壁の仕上げ方の一つ リシン仕上げは、モルタル外壁に仕上げを施す方法の一つです。 モルタルとは、セメント、砂、水などを混ぜて練り上げたもので、外壁の基礎となる材料です。 リシン仕上げは、このモルタルに砂や石などの骨材を混ぜ、吹き付けによって外壁に仕上げる工法です。 2: 吹き付けによる仕上げ リシン仕上げは、モルタルと骨材を混ぜた材料を、専用の機械を使って吹き付けることで仕上げます。 この吹き付けによって、表面に凹凸が生まれ、独特の風合いを生み出します。 3: かつて主流であった外壁仕上げ リシン仕上げは、かつては新築住宅の外壁仕上げとして非常に人気がありました。 しかし近年では、サイディングなどの新しい外壁材が登場し、そのシェアは減少しています。 4: メンテナンスの必要性 リシン仕上げは、経年劣化によってひび割れや汚れが発生しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。 特に、ひび割れは雨水の浸入を招き、建物内部の腐食やシロアリ被害につながる可能性があるため、早めの対応が必要です。 □リシン仕上げのメリットとデメリットについて リシン仕上げは、独特の風合いとコストパフォーマンスの良さから、かつては多くの住宅で採用されてきました。 しかし、近年では新しい外壁材が登場し、リシン仕上げの採用率は減少しています。 リシン仕上げを採用する際には、メリットとデメリットを理解した上で慎重に検討することが大切です。 *メリット リシン仕上げには、以下のようなメリットがあります。 1.通気性に優れている リシン仕上げは、表面に凹凸があるため、通気性が非常に優れています。 これは、外壁内部の湿気を効率的に排出する効果があり、木造住宅の構造材の腐食を防ぐのに役立ちます。 2.コストパフォーマンスが良い リシン仕上げは、材料費が安く、施工時間も短いため、コストパフォーマンスに優れています。 3.落ち着いた風合い リシン仕上げは、表面の凹凸が光を拡散させるため、落ち着いた風合いになります。 * デメリット リシン仕上げには、以下のようなデメリットがあります。 1.汚れやすい リシン仕上げは、表面に凹凸があるため、汚れがつきやすく、掃除が大変です。 特に、雨水や風によって汚れが溜まりやすく、定期的なメンテナンスが必要です。 2.ひび割れが発生しやすい リシン仕上げは、塗膜が薄いため、モルタル部分にひび割れが発生すると、リシンで吹き付けした塗膜も一緒にひび割れを起こしてしまいます。 ひび割れは、雨水の浸入を招き、建物の腐食やシロアリ被害の原因となるため、早めの補修が必要です。 3.耐用年数が短い リシン仕上げの耐用年数は、約8年とされています。 これは、汚れやひび割れなどの劣化が発生しやすく、定期的なメンテナンスが必要なためです。 □まとめ リシン仕上げは、通気性に優れ、コストパフォーマンスが良い外壁仕上げですが、汚れやすく、ひび割れが発生しやすいなどのデメリットもあります。 近年では、サイディングなどの新しい外壁材が登場しており、リシン仕上げの採用率は減少しています。 リシン仕上げを採用する際には、メリットとデメリットを理解した上で、家の構造やライフスタイルに合わせて適切な判断をすることが大切です。 当社はお客様にに安心して工事を依頼してもらえるようトラブルを防ぐために、事前に挨拶回りや騒音対策などを配慮して工事を行っております。 外壁塗装・屋根工事をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「モカ(色番号:8088)」です。 モカは、明るめのシックなブラウンで、建物の配色を引き締める便利な色です。ツートーンの配色だけでなく、アクセントカラーとしても優れています。茶系の中でも色みを抑えたクールさがあり、日当たりのよい立地では美しく映え、モダンな雰囲気を演出します。

New

2024年07月04日 更新

下塗りの役割とは?外壁塗装の効果を最大化する方法

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   外壁塗装を行う上で、下塗り工程は非常に重要な役割を果たします。 自宅や所有物件の外観を美しく保ち、長期的な耐久性を確保するためには、適切な下塗り処理が欠かせません。 本記事では、外壁塗装における下塗りの基本知識と、その重要性について詳しく解説していきます。 DIY愛好家の方はもちろん、プロの塗装業者の方にも役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までお付き合いください。 □外壁塗装の下塗りの基本知識 外壁塗装の工程は、一般的に下塗り、中塗り、上塗りの3段階で構成されています。 近年では、上塗りの上から保護コーティング剤を塗布する4工程塗装も標準的になりつつあります。 それぞれの工程には、外壁塗装の成功に向けた重要な役割があります。 1:下塗り工程の役割 下塗り工程は、中塗りや上塗りの密着性を高め、塗料の吸い込みを防ぐ役割を担っています。 また、下地の状態を改善し、塗装面の機能を向上させる効果もあります。 2:中塗り・上塗り工程の役割 中塗りと上塗りは、使用する塗料のグレードや色艶などにより、外壁の見た目を大きく左右します。 シリコン、フッ素、無機などの仕上げ塗料を選択し、適量を塗り重ねることで、雨風や紫外線から建物を守る丈夫な塗膜を形成します。 3:下地の状態と下塗りの関係 塗り替え時の下地は、劣化していることが多いため、下塗り塗料で下地を整え、中塗りや上塗りとの密着性を高める必要があります。 また、セメント系や窯業系の下地は塗料を吸い込みやすいので、シーラーで吸い込みを止めるまで十分に塗布することが重要です。 □下塗り塗料の役割とその種類 下塗り塗料には、大きく分けて三つの主要な役割があります。 それぞれの役割に適した下塗り塗料を選択し、適切に塗布することが、外壁塗装の品質を左右します。 1:密着性の向上 下塗り塗料は、中塗りや上塗りの密着性を高める役割を持ちます。 劣化した下地に対して接着剤のような働きをし、上層の塗料が剥がれにくくなります。 2:塗料の吸い込み防止 下地が塗料を過剰に吸い込むと、中塗りや上塗りの密着性が低下し、色ムラなどの不具合が生じます。 下塗り塗料は、この吸い込みを防ぐ役割を果たします。 必要に応じて、2~3回の下塗りを行うことで、吸い込みを完全に止めることができます。 3:下地状態の改善と機能の付加 下塗り塗料は、凹凸のある下地を平滑にしたり、ひび割れを覆ったりすることで、塗装面の状態を改善します。 また、錆止めや防水性など、特殊な機能を付加することもできます。 主要な下塗り塗料の種類と特徴は以下の通りです。 ・シーラー:密着性の向上と塗料の吸い込み防止に優れる。 水性と油性の2種類がある。 ・プライマー:シーラーと同様の役割を持ち、鉄やステンレスなどの下地に適している。 錆止め効果もある。 ・フィラー:粘り気のある材質で、凹凸の激しい下地を平滑にする。 模様付けにも使用される。 ・微弾性フィラー:シーラーとフィラーの両方の役割を持ち、ひび割れが起こりにくい。 ・バインダー:劣化が少なく、塗料の吸い込みが少ない下地に使用される。     □まとめ   外壁塗装における下塗り工程は、中塗りや上塗りの密着性を高め、塗料の吸い込みを防ぐ重要な役割を担っています。 また、下地の状態を改善し、塗装面の機能を向上させる効果もあります。 シーラー、プライマー、フィラーなど、様々な種類の下塗り塗料があり、それぞれの特性を理解して適切に選択・塗布することが、外壁塗装の品質と耐久性を確保するためには不可欠です。 深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「モカ(色番号:8088)」です。 モカは、明るめのシックなブラウンで、建物の配色を引き締める便利な色です。ツートーンの配色だけでなく、アクセントカラーとしても優れています。茶系の中でも色みを抑えたクールさがあり、日当たりのよい立地では美しく映え、モダンな雰囲気を演出します。  

New

2024年07月03日 更新

親水性塗料で変わる!外壁メンテナンスの新常識

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 効率的なメンテナンスと長期的な外観保護を求める実用主義者にとって、親水性塗料は賢明な選択肢です。 この記事では、親水性塗料の基本知識とおすすめ製品、適用技術について詳しく解説します。 親水性塗料の特性を理解し、最適な方法で活用することで、外壁の美観を長く維持できるでしょう。 □親水性塗料の基本知識 親水性塗料は、外壁のメンテナンスを助け、特定の環境や条件下で最大の効果を発揮します。 親水性とは、水に親和性が高い性質のことで、塗料が水を取り込み、外壁表面に水の膜を形成します。 この特性により、以下のメリットがあります。 1:汚れの洗浄効果 親水性塗料は、雨水によって外壁の汚れを洗い流すことができます。 ホコリやゴミ、油汚れも雨滴と一緒に流れ落ちるため、外壁の美観を保ちやすくなります。 2:長期的な効果 親水性塗料の効果は、塗料の耐用年数と同じ期間持続します。 急に失われることはなく、長期的な外壁保護が期待できます。 ただし、雨が降らない場合は、手動でのメンテナンスが必要になることもあります。 3:結露防止 親水性塗料は、外壁内部の通気性を維持するため、結露が生じにくくなります。 これにより、カビやコケの発生を抑制し、外壁の劣化を防ぐことができます。 親水性塗料は、外壁の美観維持とメンテナンス負担の軽減に役立ちますが、適切な塗料選びと施工が重要です。   □親水性塗料のおすすめ製品と適用技術 市場には、優れた親水性を持つ塗料製品が多数存在します。 ここでは、主要メーカーのおすすめ製品と、それらを最適に利用するための適用技術を紹介します。 1:日本ペイント「クリスタコート」 「クリスタコート」は、塗装直後から高い親水性を発揮する塗料です。 低汚染性能に優れ、長期的な美観維持が可能です。 適用の際は、下地処理を入念に行い、均一な塗装を心がけましょう。 2:エスケー化研「SKセラミファイントップ」 「SKセラミファイントップ」は、ナノサイズのセラミック粒子を配合した超親水性塗料です。 汚れが付着しにくく、付着した汚れも洗い流しやすいため、メンテナンスサイクルを延ばせます。 施工時は、塗料の混合比と塗布量に注意が必要です。 3:関西ペイント「アレスアクアセラシリコン」 「アレスアクアセラシリコン」は、水性塗料でありながら高い親水性を実現した製品です。 防水性と耐候性にも優れ、幅広い環境で使用できます。 適用の際は、下塗りと上塗りの間隔を適切に設定し、十分な乾燥時間を確保しましょう。 また、親水サイディングへの塗装にも注意が必要です。 親水サイディングは塗料が付着しにくいため、入念な下地処理と専用の塗料選定が重要となります。   □まとめ 親水性塗料は、外壁の美観維持とメンテナンス負担軽減に効果的な選択肢です。 汚れを洗い流す性能と長期的な効果により、実用主義者のニーズに応えます。 適切な製品選定と施工技術の活用により、親水性塗料のメリットを最大限に引き出せるでしょう。 外壁塗装の専門家に相談し、自宅に最適な親水性塗料を見つけることをおすすめします。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「ブロークンホワイト(色番号:8091)」です。 ブロークンホワイトは、温かみのある黄みがかった白色です。アステックペイントの中でも根強い人気を誇るこの色は、日本の景観と調和しやすく、明るく優しい印象を与えます。建物の和洋を問わず、どのスタイルにもオールマイティーに使えるのが魅力です。ニュートラルホワイトに比べて、より明るく温かみのある仕上がりになります。

New

2024年07月02日 更新

上塗り塗装の役割と最適な塗料の選び方

  みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事   家の外観を美しく保ち、長期的な耐久性を確保するために、外壁や内装の塗り替えは欠かせないメンテナンス作業です。 塗装工程の中でも、上塗りは最終段階であり、仕上がりの質を大きく左右する重要な工程といえるでしょう。 適切な上塗り塗料を選択し、正しい方法で塗装することで、住宅の美観と耐久性を同時に向上させることができます。 本記事では、上塗りの基礎知識とその役割について詳しく解説するとともに、各種上塗り塗料の特徴と選び方のポイントを紹介します。 これらの情報を参考に、ご自宅の塗り替えに最適な上塗り塗料を選択し、美しく長持ちする外壁や内装を実現しましょう。 □上塗りの基礎知識とその役割 上塗りは、塗装工程の最終段階に位置づけられ、外観の美しさと耐久性を向上させる重要な役割を担っています。 上塗りを適切に行うことで、以下のような効果が期待できます。 1:美観の向上 上塗りは、外壁や内装の色や質感を決定づける工程です。 均一で美しい仕上がりを実現することで、住宅の外観を引き立て、価値を高めることができます。 2:耐久性の向上 上塗り塗料には、紫外線や水分、汚れなどから壁面を保護する働きがあります。 適切な塗料を選択し、正しい方法で塗装することで、外壁や内装の劣化を抑制し、長期的な耐久性を確保できます。 3:劣化の予防 上塗りは、下塗りや中塗りの効果を最大限に引き出すために不可欠な工程です。 適切な上塗りを行うことで、壁面のひび割れや剥がれを予防し、建物の長寿命化に貢献します。 上塗りを成功させるためには、壁面の状態に合わせて適切な塗料を選択し、必要な乾燥時間を確保することが重要です。 また、塗装面積や建物の形状に応じて、ローラーやスプレーガンなどの塗装道具を使い分けることも必要でしょう。 専門的な知識と経験を持つ塗装業者と相談しながら、最適な上塗りの方法を決定することをおすすめします。   □上塗り塗料の選び方と種類別特徴 上塗り塗料には、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素など、様々な種類があります。 それぞれの塗料には特徴があり、建物の用途や環境条件に応じて最適な塗料を選択することが重要です。 以下に、主要な上塗り塗料の特徴と適用シーンを紹介します。 1:アクリル塗料 アクリル塗料は、価格が安く、広範囲の色調が選べるという利点があります。 ただし、耐久性は他の塗料と比べてやや劣るため、日当たりの良い場所や汚れが付着しやすい環境での使用は避けた方が良いでしょう。 2:ウレタン塗料 ウレタン塗料は、光沢のある美しい仕上がりが特徴です。 また、弾力性に優れているため、壁面のひび割れを防ぐ効果も期待できます。 ただし、紫外線や水分に弱いという欠点もあるので、定期的なメンテナンスが必要です。 3:シリコン塗料 シリコン塗料は、住宅の塗装工事で広く使用されており、耐熱性や耐久性に優れています。 また、塗膜が剥がれにくいという特徴もあります。 ただし、弾性が低いため、ひび割れが発生しやすいというデメリットもあります。 4:フッ素塗料 フッ素塗料は、耐久性や耐熱性が他の塗料よりも優れており、大型建築物にも使用されています。 紫外線や雨、汚れ、カビなどに強く、長期間美しい外観を維持できます。 ただし、高性能分、コストが高くなるというデメリットもあります。 上塗り塗料を選ぶ際は、建物の用途や環境条件、予算などを総合的に考慮する必要があります。 また、塗装するパーツとの相性も重要なポイントです。 木材や鉄部などの素材に適した塗料を選ぶことで、塗料の効果を最大限に発揮できます。     ◻︎まとめ 本記事では、上塗りの基礎知識とその役割について詳しく解説するとともに、各種上塗り塗料の特徴と選び方のポイントを紹介しました。 何か質問等あれば、いつでもご相談ください。   深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ!

New

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!